【ペレット(空気銃弾)備忘録】:『ペレットの洗浄・ペレットルーブ・選別・サイザーの使用で命中精度は向上するか?』【方法編】:プリチャージ空気銃用
今回はペレット(空気銃弾)の命中精度向上?のための いろいろな【方法】の紹介と私見で備忘録を兼ねています。 但し これらは数十年前から有る物ばかりで 主に海外のフィールドターゲット競技をやっている方が使用しているようで ...
今回はペレット(空気銃弾)の命中精度向上?のための いろいろな【方法】の紹介と私見で備忘録を兼ねています。 但し これらは数十年前から有る物ばかりで 主に海外のフィールドターゲット競技をやっている方が使用しているようで ...
2020年猟期 当地は昨年以上にカモは不調で 2週間でアオクビ1羽(CROWN_6.35mmで)とカル2羽(S510_5.5mmで)のみ、自宅から30分以内の銃猟可能エリアにアオクビ、カルはいません、撃てるカモはハジロと...
プリチャージ空気銃で狩猟や標的射撃をやっていると 気になるのはペレット(空気銃弾)です、 射撃場で出逢う方との話で どんなペレットを使っているか とか ペレットの選別をやっているか 等が話題になることが多々あります。 &...
先日、7.62mm口径まで撃てて 風の影響を受けない 笠取エアーライフル射撃場(京都府)に行ってきました。 目的はプリチャージ空気銃(PCPエアーライフル)『FX クラウン(CR...
マルチツール(和製英語です、MULTI TOOL:モゥティツールが正しいが,以下一般的に使用されているマルチツールとします)の代表格が ナイフタイプでは ビクトリーノックス スイスアーミーナイフ(SAK)、プライヤータイ...
今回は渓流・源流釣りの際に釣り道具以外で最も重要な『沢靴(ウエーディングシューズ)』の話です、 沢靴のソールは大きく3種類有ります フェルト、スパイク(ピン)、ラバー(一般的で無いが「わらじ」も含めれば4種)、 2005...
盆休み 下界より少し涼しい医王山射撃場に行ってきました、 目的はプリチャージ空気銃(PCPエアーライフル)『エアーアームズ S510(5.5mm口径)』を使用して、 止め刺し用ペレット(空気銃弾)として使用している『H&...
今シーズンは巣ごもり状態が続き 渓流釣りを始めてから最低の釣行回数(単身赴任期間を除いて)です。 当地 石川県 8月はイヨシロオビアブ(オロと呼ばれています)が発生するため ここ数年 私の渓流...
当地石川県 8月はオロ(イヨシロオビアブ)が発生するため 私の渓流・源流釣りは基本お休みですが、 今年は8月1日現在 当地は梅雨明けしておらず オロの発生も僅かです。(北陸地方8月2日に梅雨明けしました) ...
7月の4連休 天気が良い時を狙って 中下流部の 『山女魚釣りランガン』に行ってきました。 結果は 昼前の時間帯にミミズの餌釣りで大山女魚を釣りました。 ...
今年は 雨が多くて なかなか源流部には行けません この4連休も当地の天気は良くない状況、 そんななか 雨がやんだ時を見計らって 源流部だけど待避ルートのあるエリアにテンカラ釣行してきました。 今回はテンカラ...
先日 6月21日(日)天気が良いので 白山高山植物園に行ってきました、前日の源流釣行で少々お疲れモードでしたが 女房から誘われたので。 私は 昔は登山もやっていましたが 源流・渓流釣りにどっぷりはまってからは ほとんど登...
新コロナ対応で巣ごもり、在宅勤務が続き 体は「在宅なまり」状態です。 先日6月6日(土) 3月30日以降2ヶ月ぶりの釣行 それもいきなり源流部(例年より1ヶ月遅れで)へ、 へとへとで帰還しました。 今回はシ...
渓流・源流釣りの人口は昔に比べ非常に少なくなって 釣り人口のなかで絶滅危惧種と言えるのではないでしょうか。 当地(石川県)で 最近の渓流・源流釣り師の釣法別割合の 私の印象は フライフィッシングは面倒くさく敷居が高過ぎで...
今回は「PCPエアーライフル(プリチャージ空気銃)の『超基本』について」 です、 初心者(ビギナー)向けに エアライフルの取扱い・構造・メカニズム・パワー特性・銃のスタイル 等 最低限 知っておくべき基本的な内容をまとめ...
平日は在宅勤務でPCとスマホを使って資料作成とteams会議ばかり、休日は買い物以外出かけない 完全巣ごもり状態の今日この頃、 今回は昨年2019年5月2日の「PCPエアーライフル備忘録:【エアアームズS510のOリング...
最近になって ルアータックルメーカの 『ザウルス(SAURUS)』が 2度目の復活したことを釣り仲間から聞きました、ルアーフィッシングをやっている若い人はザウルスを知らない人が多い 思います。 私自身 20数年以上前 渓...
2020年3月5日 FXがブルパップタイプのPCPエアーライフルとして 海外でたいへん人気のある 『インパクト マークⅡ』の9mm口径(.357cal)の販売開始を公表しました。 この9mm口径、日本では使えませんし 『...
2020年3月6日 デイステートがついにブルパップタイプのPCPエアーライフル「デルタウルフ」の画像・特徴を公表しました。 これはまさにFXの「インパクト」に対抗するための銃 ですね!。 &...
2019年度の猟期が終了し PCPエアーライフル 2丁(S510・CROWN)のメンテナンスを始めました。 今回は そのなかで最も重要な部位、バレル(銃身)クリーニングについて、 コットンウイ...