hera-tanishi(ヘラー渓師)です。
渓流釣り30年以上の私が これから渓流釣りを始めたい方に『テンカラ(和式毛鉤釣り)』を勧めていますが、今回は 餌釣りの基礎について説明します。
餌釣り
餌釣りのメリット
・なんといっても渓流餌釣り師の人口は圧倒的に多いのでタックルの種類と情報が多い。
・普通に釣りをやっている人が簡単に入ることができる。
・釣りシーズンを通して安定した釣果が得られる。
・滝壺、淵での釣りは有利。
・餌釣りは基本 底釣り、大物は底にへばりついている場合が多いので大物が釣れる確率が高い。また魚の活性が低いシーズン初期でも釣れる。
・他の釣法より竿が長いので チョーチン釣り(竿の長さに対して道糸(ハリス)の長さが3分の1程度以下釣り方)がやりやすく、特に薮沢では他の釣法より断然有利。
餌釣り最強のメソッドがチョーチン釣り。ただこの釣り方 釣り味が良いか と言われれば疑問です、私はほとんどやりません。
『特に天然魚が生息している可能性がある沢の場合 魚を根絶やしにしないことが極めて重要です』。
・他の釣りよりお金がかからない
餌釣りのデメリット
・餌が必要なこと、一般的にはブドウ虫・ミミズですが、川虫や陸生昆虫(バッタ等)を現地調達可能。
・渇水期で日中の釣りは不利。
・基本底釣りのため根掛り(特に重りが)する確率が高い。
・テンカラやルアーより手返しが悪い。
餌釣りの基本タックル
・餌釣りの基本は浮きを使用せず目印もしくは手に伝わる当たりで釣る『脈釣り』です。
竿について
一般的な渓流なら5~6m、イワナ狙いなら硬め(8:2、9:1調子)、ヤマメ狙い(細い糸使用なら)なら少し柔らかめ(7:3調子)。
川のサイズで竿の長さと調子を決めて下さい。最初は少し硬めで8:2調子の竿をオススメします。
道糸・ハリスについて
イワナ狙いなら道糸は0.6号~1.0号、ハリスはそれより0.2号細くする、ハリスの長さは25cm~50cmとしています、 『ハリスと道糸の連結はチチワ同士が手返し良くオススメです』。
または ここぞという大物ポイントは道糸をそのまま 『通し仕掛け(道糸兼ハリス)』とすることをオススメします(ハリスが長いほど切れにくい)。
ヤマメ狙いなら0.2号~0.6号の通し仕掛けとする。
私は0.6号通し仕掛け もしくは 道糸0.8号でハリス0.6号を標準にしています。
釣り糸が細い方が水の抵抗が少なく餌が自然に流れるので釣れますが、その分 糸が切れるリスクが増えます、 『細い糸には柔らかい竿・ハリスを長くするのが(通し仕掛け)基本』です。
『ヤマメの場合 細い糸が有利ですが、イワナはそれほど気にする必要有りません』 、当地ではイワナ釣りに1.5号が普通に使われています。
最初は トラブルを少しでも避けるため 太糸ですが『道糸1号、ハリス0.8号 25cm チチワでの連結 をオススメします』。
この仕掛けで40cmイワナを釣り上げることができます。
釣り糸の号数と直径はメーカによって微妙に異なります、同じ号数でも直径が異なる場合が有ります、同じ直径ならナイロンの方がフロロカーボンより強いです、私の場合0.5号以下はナイロン、0.6号以上はフロロを使用しています。
フロロはナイロンより比重が重く沈み易く、根ズレに強く劣化しにくい ただ少しハリがあるのが特徴です。
竿と道糸~ハリまでの長さについて
『竿尻から50cm程度短いのが扱い易い』ですが、木が覆い被さっているような所ではどんどん短くしていきます。⇒ 『チョーチン釣り』 。糸が短いと糸を太くして通し仕掛けとするのが基本です。
・目印について
『毛糸状の目印が見易くてオススメです』、私は上からブラック(逆光時見易い)・オレンジ・イエローの3種類を使っています。
オモリについて
通し仕掛けの場合 糸を傷めないために1号・B・2B・5Bのゴム張り、
ハリスを使う場合はゴム張りでない普通のガン玉オモリ(安いので)をハリスのチチワ部に付ける、
これらをポイントによって使い分けすることをオススメします。オモリが重いとハリスを長くするのが基本です。
ハリについて
刺さり易さは基本ハリの断面積(線径)が小さい細軸の物が良いですが、細くなるとハリが延びたり折れたりするリスクが有ります(材質によります)、
一般的にヤマメ(アマゴ)用と言われているハリの方がイワナ用と言われているハリより細いです。
また『カエシ(バーブ)がないスレバリ(バーブレスフック)が魚をリリースする際に魚へのダメージが少ないですが、カエシが無いと餌が抜け易くなります』 。餌釣りにはできるだけ小さいカエシのハリが良いです。またハリが小さいと飲み込まれるリスクも増えるので 最初はヤマメ・アマゴ用のカエシが小さいもので半スレ7号前後をオススメします(特に餌がミミズ・ブドウ虫の場合)。
餌について
最初は入手性の良い ブドウ虫・ミミズをオススメします。ささ濁り状態ではミミズに優るものは有りません。
最後に
渓流釣りのなかで餌釣りが最もお金が掛かりません。
これから渓流餌釣りを始める初心者の方は 参考にしてください。
以下 Amazon.co.jp 広告
・
・
・
・
・
コメント